結婚挨拶で喜ばれる手土産のポイント
結婚の挨拶で相手の家族と会うときは、手土産を持参するのがマナーです。
相手に失礼にならず、喜んでもらえるものを選ぶには、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか?
本記事では、「結婚の挨拶で持参すると喜ばれる手土産」をまとめました。
手土産の予算や選び方のポイントもご紹介しているので、結婚挨拶のご予定がある方はぜひチェックしてみてください。
結婚挨拶の手土産として人気のもの
結婚の挨拶は、2人が結婚の意思を報告し承諾を受けるための重要な挨拶です。
わざわざ時間を作ってくれた相手の家族には、手土産を持参して誠意や感謝の気持ちを伝えることが必要となります。
結婚挨拶の手土産に、先輩カップルはどのようなものを選んでいるのでしょうか?
結婚挨拶に人気の手土産をご紹介します。
「入籍から結婚式までの間隔は短くすべき?タイムスケジュールも紹介」
⇒ ご覧ください。
洋菓子
洋菓子はバリエーションが豊富な上、日持ちするため、結婚挨拶の手土産としては定番です。
相手の好みが分からない場合でも、定番を選んでおけば大きく外す心配がありません。
人気パティスリーや有名パティシエの洋菓子なら、大切な日にふさわしいフォーマル感もあります。
バウムクーヘン
薄い生地を幾層にも重ねて作るバウムクーヘンは、「幸せを重ねる」洋菓子として人気。
樹木を模した形状に「長寿」や「繁栄」の意味を当てはめるケースも多く、おめでたいシーンでは定番の洋菓子です。
パウンドケーキ
どっしりとしたパウンドケーキは日持ちが良く、結婚挨拶の手土産に最適。
プレーンタイプ・フルーツ入りなどとバリエーションは豊富なため、相手の好みに合わせて選択できます。
「切り分けが必要なお菓子は縁起が悪い」などといわれることもありますが、昨今ではさほど気にする人はいません。
むしろ長い形状は「長く続く幸せ」「長く続く繁栄」をイメージさせるとして、結婚というおめでたいシーンにふさわしいと考えられています。
クッキーなどの焼き菓子
クッキー・フィナンシェ・マドレーヌなどの焼き菓子は、気軽につまめるのが魅力です。
バターや砂糖がたっぷりと入っているため、日持ちについても心配がありません。
個包装になっていればおすそ分けもできるので、気の利いたご挨拶品となるはずです。
和菓子
結婚挨拶の手土産の定番といえば、和菓子を外すわけにはいきません。
老舗菓舗の和菓子は品があり、特別感もたっぷり。
あっさりした甘さを好むご家庭も多いため、喜ばれる手土産となります。
餡の材料となる小豆は魔除けの効果があるともいわれ、おめでたいシーンに最適です。
どら焼き
二つの円を重ね合わせたどら焼きは、「夫婦の結びつき」「両家の縁」を感じさせる縁起のよい和菓子です。
中に餡が入っている点も慶事向きとされ、おめでたい席にはふさわしいとされます。
最中
最中もどら焼きと同様に、二つの皮で餡を挟み込んでいるお菓子です。
皮が「合わさる=縁を結ぶ」という解釈でおめでたいとされ、結婚挨拶の手土産の定番として選ばれています。
大福やお饅頭
和菓子で良く使われる小豆を使った餡は、古来「魔除け」「厄除け」の力を持つ神聖な食べ物と考えられてきました。
日本では慶事に食されることが多く、餡を使用している和菓子はどれも結婚挨拶の手土産に最適です。
知名度の高い和菓子店・人気の和菓子店の箱に入った大福やお饅頭なら見映えもよく、ためらいなくお土産として差し出せます。
地元の名産品
結婚相手と地元が異なる場合は、それぞれの地元の名産品を携えて行くのもおすすめです。
手土産の説明をすることで話が弾み、場の緊張感が和らぎます。
ただしどれほど有名な名産品でも、チョイスを間違えるとイメージダウンとなるかもしれません。
好みが大きく分かれそうなもの・長持ちしないもの・慶事にふさわしくないものは避けましょう。
お酒類
古来日本にはおめでたいときにお酒をいただく「祝い酒」というならわしがあります。
相手のご家族がお酒を好まれるのであれば、お酒を結婚挨拶の手土産とするのもおすすめです。
注意点は、購入前のリサーチを怠らないこと。
日本酒だけでも辛口・甘口などとさまざまあるため、相手の好みに合う銘柄を見極めなければなりません。
結婚挨拶の手土産の費用はいくらくらい?
結婚挨拶の手土産を選ぶ上で、予算の設定は非常に重要。
気が利く手土産を購入するには、どのくらいの予算を組めば良いのでしょうか?
結婚挨拶の手土産を持参するときの、「費用」についてご紹介します。
「3,000円」を目安とするのがおすすめ
結婚挨拶を行ったカップルの多くは、3,000~5,000円の予算で結婚挨拶の手土産を選んだケースが多いようです。
あまりにも安価な手土産は失礼に当たる一方、高価な手土産は相手に気を遣わせてしまうかもしれません。
「3,000~5,000円」は、安過ぎず高過ぎないちょうどよい価格帯。
おめでたい場にふさわしい見映えがありつつも、気兼ねなく受け取ってもらえる手土産が見つかります。
2人で意見をすり合わせることが大切
結婚挨拶の手土産を選ぶとき避けたいのが、手土産の費用に差を出すことです。
片方の家には高価なもの・もう片方の家には安価なもの……ということになってしまうと、安価なものをもらった方は良い気分ではありません。
結婚挨拶の手土産を新郎・新婦それぞれが用意する場合でも、予算設定は同額程度としましょう。
実際に手土産を選ぶときも必ず相手に相談し、情報を共有するのがおすすめです。
喜ばれる手土産を選ぶには?
結婚挨拶の手土産で重要なのは、「受け取った相手が喜んでくれること」です。
喜ばれる手土産を選ぶとき、「気を付けるべきポイント」をご紹介します。
「入籍報告に人気の『親指フォト』」
⇒ ご覧ください。
相手の好みをリサーチする
高価な手土産・有名店の手土産を用意しても、相手の好みから外れていては台無しです。
結婚挨拶の手土産を選ぶときは、新郎・新婦それぞれが家族の情報を出し合いましょう。
「うちの家族は、和菓子が大好き」「うちの両親は晩酌が好き」……など、お互いが家族の好みを把握することで、結婚挨拶の手土産選びの精度が高まります。
「消え物」を選ぶことも大切
消え物とは、食べたり使ったりすると無くなるものです。
結婚挨拶の手土産では、かたちとして残るものを持参するのは控えましょう。
消え物であれば、処分や保管で相手を困らせることがありません。
好みに合わなかった場合でも、他の人にあげるなどをして処分しやすく、相手に負担をかけにくいのがメリットです。
消費期限が長いと安心
消費期限が短い食べ物を手土産にすると、受け取った相手は短い期間内に消費する必要があります。
「早く食べて」と急かすような印象があり、結婚挨拶の手土産として気が利いているとはいえません。
また消費期限が短い食べ物は、結婚挨拶が延期になった場合に買い直しが必要です。
手渡しが遅れても問題なく口にできるよう、消費期限が長いものを選びましょう。
「縁起の良いもの」であることも重要
お酒や餡などは、慶事に口にするのにふさわしいものです。
縁起を重視するなら、「日本酒」や「和菓子」から手土産を探しましょう。
このほか「鶴・亀」といった縁起の良い動物をかたどった食べ物や、「華やかな色のお菓子」なども結婚挨拶の場にふさわしい華やかさがあります。
なお切れる・壊れる・割れるという言葉は、慶事では避けるべきといわれています。
近年はそれほど気にされなくなっていますが、マナーやしきたりに厳しいご家庭もあるでしょう。
しきたりを重視したい場合は、「せんべい」「切り分けが必要なお菓子」などは避けた方が無難です。
準備には余裕を持つべき
結婚挨拶の手土産は、相手の地元で選ぶのは控えましょう。
「間に合わせで選んだ」「急いで適当に購入した」という雰囲気が強く、受け取る側に良い印象を与えません。
結婚挨拶の手土産は、贈る相手のことを考え、相手の好みに合うかどうかで選ぶべきです。
準備には余裕を持ち、最適な手土産を見極めましょう。
結婚挨拶の手土産は心を込めて選ぼう
結婚挨拶の手土産は、場を作ってくれたご家族に感謝の気持ちを伝えるための、大切な挨拶品です。
結婚という慶事にふさわしい手土産を持参し、結婚挨拶をつつがなく終わらせましょう。
なおOtokuconでは、これから結婚式場を探すカップルに向け結婚式プレゼントキャンペーンを実施中です。
簡単なアンケートに答えて当選したカップルは、「挙式代約70万円相当が無料」になります。
「少しでもお得に理想の結婚式を実現したい!」と考える方は、ぜひお気軽にご応募ください。