12/15
まで!

結婚式に異性の友人を招待しても大丈夫?注意点を詳しく紹介

記事公開日:2024.04.17 / 最終更新日:2024.09.07
Column
Share
結婚式に異性の友人を招待しても大丈夫?注意点を詳しく紹介

結婚式には仲のよい友人をたくさん招待したいと考える方は多いと思いますが、異性の友人を招待してよいかは悩ましいところです。

異性の友人を招待するにあたって必要な配慮をしなかった場合、トラブルに発展してしまうおそれもあるので十分注意しましょう。

今回の記事では「結婚式に異性の友人を招待するときのポイント」を紹介します。

 

結婚式に異性の友人を招待してもOK?

結婚式に異性の友人を招待してもOK?

結婚式に異性の友人を招待するかどうかは少しデリケートな問題と言えます。

近年では性別を超えてさまざまに交流する方が多いため、普段から仲良くしている友人をたくさん招待したいとの思いから異性の友人を気軽に結婚式に招くケースも増えつつあります。

しかし昔は、結婚式に異性の友人を招くことはタブー視されていました

そのため、年輩の方はまだまだ結婚式に異性の友人を招待するのはよくないことというイメージを持っている方もいます。

軽い気持ちで異性の友人を招いてしまうと、非常識という悪い印象を持たれてしまう可能性もあります。

異性の友人を結婚式のゲストとして招くことが決してNGということはもちろんありません。

しかし、異性の友人を招待することを快く思わない方もいるので、慎重な判断が大切です。

 

異性の友人を招待するときの注意点

異性の友人を招待するときの注意点

結婚式に異性の友人を招待しようと考えているのなら、以下のような「ポイント」に注意しましょう。

 

まずはパートナーに相談する

異性の友人を結婚式に招待したい場合には、前もってパートナーに相談してみましょう。

パートナーが嫌がっているときには、異性の友人を招待しないようにするのが無難です。

結婚式の前はマリッジブルーの状態に陥りやすいなど、気持ちが揺れることもあるものです。

そのため、本当は嫌なのに無理をして「招待してもよいよ」と答えてしまうような可能性も十分に考えられます。

パートナーが嫌がっているのでは、と思った場合にはその気持ちを汲み取り、異性を招待するのをやめておく判断も必要かもしれません。

結婚式に異性の友人を招待するのはデリケートなことであるという考えを忘れず、パートナーと相談しながら冷静な判断をしましょう。

 

パートナーとの顔合わせの機会を作る

異性の友人を招待すると決めたなら、できれば結婚式の前にパートナーとの顔合わせの機会を作っておきましょう。

食事会などの機会を設け、関係性にやましい点がないことを理解してもらうのがおすすめです。

顔合わせの機会を作るときには、どのような関係性の友人かをきちんと説明しましょう。

顔合わせや交流の機会は、夫婦二人の共通の友人として長きにわたって仲良くしていくための、よいきっかけになるかもしれません。

 

両家の両親や親戚に伝えておく

結婚式の前には、異性の友人を招待していることについて両家の両親や親戚に説明をしておくのが安心です。

このときおすすめの方法は、「私たち、異性の友人を招待しようと思っているのだけど」といったように説明することです。

「私」ではなく「私たち」という伝え方をすれば、相手に与える抵抗感が和らぎやすくなります。

とはいえ、もしも家族に説明したときに強く反対された場合には、異性の友人を招待するのを諦める選択も必要かもしれません。

特に保守的な考えのある地域などでは、結婚式に異性を招待することに抵抗感を持つ方も少なくありません。

家族が不満を抱えたまま結婚式を迎えると、後々禍根が残ってしまうこともあります。

結婚式は二人の門出の儀式であるとともに、多くの方にお祝いしてもらえる大切なイベントでもあります。

晴れの日に波風を立てるようなリスクはできるだけ避けるのが無難です。

家族に話しをしてみて好感触を得られたのなら、異性の友人を招待しても問題はないでしょう。

 

双方が異性の友人を招待する

異性の友人を招待することで違和感が生まれてしまうという場合には、新郎新婦がお互いに異性の友人を招待するのも方法の一つです。

双方が異性の友人を招待すれば、ゲストに納得してもらえる可能性が高まります。

さらに、異性の友人が目立ってしまったり、浮いてしまったりするリスクも避けられます。

新郎新婦にとって、同性・異性を問わず多くの方に祝ってもらえる結婚式は幸せなひとときになるでしょう。

 

元カレを招待したいときの注意点とは?

元カレと別れた後も親しくしているという方もいると思います。

そのような場合には、大切な友人の一人として結婚式に招待するという選択もできます。

また、友人グループや職場のグループの中に元カレがいて、一人だけ招待しないのは不自然なため招待するというケースもあるでしょう。

しかし結婚式に元カレを招待すると、パートナーに不快な思いをさせてしまう可能性があります。

結婚式は一生に一度のことなので、嫌な思い出が残ってしまうのはできれば避けたいものです。

結婚式に元カレを招待したいときにはリスクやデメリットを十分に検討しておきましょう。

気まずい思いをしそうなときや後悔しそうなときには、招待しない選択をするのが無難と言えるでしょう

結婚式に元カレを招待するか悩んだときにはこちらの記事も参考にしてみてください。

「結婚式に元カレを呼ぶのはアリ?注意点を詳しく解説」
⇒ ご覧ください。

異性の友人を招待するときに必要な配慮

異性の友人を招待するときに必要な配慮

異性の友人を結婚式に招待するときには、周囲の方に不快感や違和感を与えないよう配慮をしたいものです。

ここからは、結婚式のプランを立てるにあたって「意識したい配慮」について紹介します。

 

席次を工夫する

異性の友人を招待するときには、不自然さを感じないように席次を工夫するのも配慮の一つです。

多くの場合、披露宴では新郎ゲストと新婦ゲストの座席を左右で分けますが、異性の友人の席はその境目辺りに用意するのがおすすめです。

境目に座席を用意すれば共通の友人と思わせることができ、周囲に違和感を与える心配がなくなります。

 

友人が孤立しないように配慮する

披露宴の最中に、異性の友人が一人ぼっちになってしまうような状況はできれば避けましょう。

例えば、新婦の女性の友人ばかりの座席に男性の友人を一人だけ配置してしまうと、浮いてしまう可能性があります。

共通の知り合いがいないために会話がままならず、気まずい思いをさせてしまうこともあるかもしれません。

そういった場合には、共通の友人を招くなどバランスを取るのがおすすめです。

また、新郎の友人が集まる男性ばかりのテーブルを選び、そこにあえて新婦の男性友人に座ってもらうという方法もあります。

 

二次会パーティーに招くという方法もある

異性の友人を招くことに対してパートナーや周囲の方が難色を示しているときには、挙式や披露宴ではなく二次会に招くのも方法の一つです。

挙式や披露宴はかしこまった雰囲気になりやすいため、異性のゲストが居心地の悪い思いをしてしまうこともあります。

しかし、くだけた雰囲気の二次会であれば堅苦しさや疎外感などを抱える心配はなくなるでしょう。

二次会パーティーでは、性別を気にせずさまざまな方と交流できるような雰囲気を作ってみましょう。

楽しい雰囲気のパーティーを企画すれば、新郎と新婦の友人の間で新たな縁が結ばれる可能性もあるかもしれません。

結婚式をお考えの方は、ぜひこちらのページでお二人の要望や理想に叶うスタイルを探してみてください。

また結婚式プレゼントキャンペーンも開催中ですのでご興味のある方は、ご応募ください。

関連キーワード