

豪華なドレスは逆効果?!婚活時の服装で気をつけたい4つのポイント

第一印象が重視される婚活において、「どのような服装を選ぶか」は非常に重要です。
一目で好印象を与えられるよう、服装選びのポイントや避けるべき服装について理解しておきましょう。
この記事では、婚活で失敗しないための服装選びの「ポイント4点」を詳しくご紹介。
服装のNG例やおすすめのアクセサリー・小物についてもまとめているので、「婚活の服装が分からない!」と困っている人はぜひ参考にしてください。
婚活に適した服装の選び方
婚活は、真剣に結婚を考える人と出会うチャンス。
出会った瞬間に「ナシ」と思われないためにも、「婚活に適した服装」を選ぶことが大切です。
婚活で成果を出したい女性が理解しておくべき、「服装選びのポイント」をご紹介します。
「婚活コーデの大正解♡アラサー女子のあなたへ送るオススメの服装とは」
⇒ ご覧ください。
「【決定版】これで決まり!婚活パーティーの服装 〜男性編〜」
⇒ ご覧ください。
「清潔感」を最優先する
清潔感とは衛生的な問題だけではなく、見る人にだらしなさや汚さを感じさせないことです。
婚活に着用する服は、シワだらけだったり過度な露出があったりすることは好ましくありません。
ハリのあるきちんとした素材・露出が控えめでシンプルなデザインの服がおすすめです。
清潔で整った身なりをすることは、「性格や内面もきちんとしていそう」「信頼できそう」といった好印象につながります。
相手との信頼関係を構築しやすく、出会いから次のステップに進みやすくなるはずです。
TPOに合わせる
婚活の服装は、会場の雰囲気やイベントの趣旨に合わせて選びましょう。
例えば婚活会場が高級ホテルやレストランなら、きちんとしたシルエットの上品なワンピース・ジャケットスタイルがぴったりです。
一方カジュアルなカフェやバーでの婚活イベントに参加する場合は、かしこまりすぎると浮いてしまうかもしれません。
場所の雰囲気に合わせて、上手にカジュアルダウンしてください。
TPOに合わせて服装を選ぶことは、社会人として重視されるマナーの一つとされます。
服装選びを間違えるだけで「常識がない」「自己主張が激しい」などと誤解されてしまうかもしれません。
場に馴染む服装を選ぶことは非常に重要です。
体型に合ったサイズを選ぶ
どれほどすてきな服でも、体型に合っていないものは違和感があります。
鏡の前でフィット感をチェックして、体型がきれいに見える服を選びましょう。
婚活という大切な場で小さすぎる服・大きすぎる服を平気で着用する人は、「普段からサイズに無頓着なのでは?」「日常生活もだらしないのでは?」と敬遠されるリスクがあります。
見た目の印象が重視される婚活では、悪目立ちすることは極力避けたいもの。
「たかがサイズ」などと考えずに、ネガティブなイメージを与える恐れのあることはなるべく避けることが大切です。
ほどよくフェミニンなテイストを加える
婚活では、「女性らしさ」は男性に安心感を与える要素の一つです。
服装を選ぶときは、やわらかい素材・淡い色のトップスや、女性らしいシルエットのスカート・ワンピースを候補に入れておきましょう。
フェミニンなテイストの服装は、見る人に優しい・穏やかといったイメージを与えます。
結婚相手を探す男性には好印象を与えやすく、婚活をスムーズに進める上で有利です。
ただしあまりにも女性らしさを前面に出しすぎると、「狙いすぎ」と敬遠されるかもしれません。
コーディネートのバランスを見ながら、きれいめのアイテムと上手に組み合わせましょう。
婚活時の服装に関するNG例
婚活では、選択するアイテムを間違えると好印象を与えにくくなります。
ここからは、「婚活では避けるべき服装」について詳しく見ていきましょう。
ハイブランドの主張が強いコーデ
ごく一般的な婚活イベントやパーティーにやってくるのは、ごく普通の社会人男性です。
一目でハイブランドと分かる服装で行くと、遠巻きに見られてしまうかもしれません。
ファッション好きの人が集まる婚活イベントや高年収帯限定の婚活パーティーなどを除き、全身ハイブランドで固めた服装は控えましょう。
ハイブランドを好んで身につける女性について、「金銭感覚が合わなそう」「付き合うとお金がかかりそう」と不安に思う男性は少なくありません。
特にブランドロゴが大きく描かれたデザインは「見栄っ張り」「目立ちたがり」などの印象を与えやすく、婚活ではNGです。
トレンドに走りすぎのコーデ
ファッショントレンドに走りすぎている女性も、男性からは敬遠されがちです。
おしゃれすぎて浮いてしまうような服は、婚活の場では避けましょう。
例えばアニマル柄やフリル・リボンなどを取り入れるときは特に注意してください。
トレンドを上手に取り入れている女性は魅力的ですが、おしゃれに興味のない男性を気後れさせてしまいます。
「こんなおしゃれな人とは付き合えない」と思われてしまうと、デートに進む相手は見つかりません。
婚活イベントやパーティーでは、「おしゃれ」と思われることよりも「優しそう」「話しやすそう」と思われることを重視しましょう。
年齢に合わないコーデ
実年齢に合わない服装は、見る人に違和感を与えます。
「身だしなみに気を遣わない人」「自分を客観的に見られない人」などと思われたくないなら、婚活では避けるべきです。
特に注意したいのは、スカート丈やフリル・リボンといったガーリーなアイテムです。
短いスカートやたくさんのフリル・リボンは、大人の女性とはミスマッチなイメージがあります。
婚活で着用すると、「幼い」「若作り」などと悪印象を与えるかもしれません。
一方で、地味すぎる色や体型隠しのオーバーサイズの服は、実年齢より上に見えやすいので要注意。
「この人、何歳なんだろう」と違和感を与えてしまうと、男性からの声がかかりにくくなります。
婚活にぴったりなアクセサリーや小物
婚活では、アクセサリーや小物の使い方も重要です。
男性に好印象を与えやすい、「婚活向けのアイテム」をご紹介します。
華奢で小ぶりなピアス・ネックレス
華奢で小ぶりなデザインのアクセサリーは品がよく、婚活コーデにさりげない華やかさをプラスしてくれます。
例えば白い輝きが美しいパールは、フェミニンなコーデと相性のよいジュエリー。
シンプルな一粒デザインは、シンプルなシャツコーデやワンピースコーデのアクセントにぴったりです。
また夜の婚活イベント・パーティーなら、ダイヤモンドもおすすめ。
ダイヤモンドが照明の光を反射して輝き、顔周りをぱっと明るくしてくれます。
定番の一粒ネックレスはもちろん、小粒なスタッドピアスもおすすめです。
スカーフを上手に使って個性を出す
「フェミニン」「上品」をキーワードにする婚活コーデは、どうしても他の女性と印象が被りがち。
自分らしさを主張したい人は、おしゃれなスカーフで周りの人と差をつけるのも一つの方法です。
肩から前にかけてふわっと巻いたりリボン風に巻いたりするだけで、コーデの魅力がアップします。
コーデ全体の雰囲気を明るくするなら、スカーフの色は赤やオレンジ・マルチカラーがおすすめ。
一方、コーデをキリッと引き締めたい人は、ネイビーやグリーン・ブルーのスカーフを選びましょう。
また近年は、スカーフをバッグに巻くのがトレンドです。
差し色になる華やかな色を選べば、地味なバッグもがらっと雰囲気が変わります。
【まとめ】婚活の服装で第一印象が決まる!
婚活の服装における重要なポイントは「清潔感」です。
奇抜なデザイン・カラーの服・サイズの合わない服・年齢やTPOにマッチしない服は避け、上品でエレガントなコーデを目指しましょう。
なおOtokuconでは、結婚式をお得に挙げたいカップルを対象に結婚式プレゼントキャンペーンを実施中です。
簡単なアンケートに回答して当選したカップルは、「最大で約70万円相当の挙式代が無料」になります。
婚活が成功しゴールインする予定のカップルは、ぜひお気軽にご応募ください。