

本物のキリスト教の教会で永遠の愛を誓いたい。
カトリックorプロテスタント、どっちがいいの?

ひとことで「キリスト教」と言っても、 カトリックとプロテスタントとでは違いがあります。
カトリックはローマ教皇が率いるキリスト教最大の教派でローマカトリックとも呼ばれ、 プロテスタントは様々な教派があってそれぞれの派で決まりごとが設けられていたり。
70万円相当が無料!
教会によってはノンクリスチャンでも挙式OK。要確認!
ネットで「カトリックは、信者以外は教会での結婚式はNG」との記述を多く見掛けましたが、 この情報は誤りで、教会によっては条件付きで信者ではなくても結婚式を挙げることができます。
私は父方が代々プロテスタントだったため(母方は日蓮宗なんですけどね…) 時々礼拝に参加していましたが、日本でキリスト教徒はなんと人口のたった1%、少なっ!
カトリックは“厳格”で、プロテスタントは“自由”、 教会は前者が“ゴージャス”で後者は“シンプル”、そういう例えが多いようで、 十字架にイエス・キリストが架かっているとカトリックで、十字架のみだとプロテスタント。
ステンドグラスが美しい神田のカトリック教会
例えば、「カトリック神田教会」。
明治時代に創建された東京都千代田区にあるこの教会は昭和3年に現在の聖堂が完成。
ロマネスク様式とルネサンス様式を融合させた重厚な外観、 四方に美しいステンドグラス、マリア像が見守る庭 都内最古の歴史を持ち、国の登録有形文化財に登録されていてビジュアル的にも日本屈指の教会です。
神田教会は、どんな条件?
こちらでカトリック信者でないカップルが結婚式を行う場合の条件は、下記の通りです。
- 二人とも初婚であること
- 挙式前にカトリック教会の結婚講座を受講すること
- 教会が祈りの場であり、キリスト教の結婚式の意義を理解していること
神田教会に伺ったことがありますが、神父さんはとても穏やかで優しい方でした。
最寄り駅は水道橋か神保町駅、 周囲に山の上ホテル・東京ドームホテル・庭のホテル・東急ステイなどのホテル、 有名料亭やオシャレなレストランが数多く披露宴会場に不自由はしません。
「70万円相当が無料!結婚式プレゼントはこちら」
⇒ お問い合わせください。
ノンクリスチャンにもフレンドリーな大阪のプロテスタント教会
大阪は肥後橋駅徒歩5分にある「日本基督教団 大阪教会」もアンティーク。
大正11年 ―― 今からおよそ百年前、伝道師でもあり建築家でもあるヴォーリズの設計により建てられ、 先ほどの神田教会と同じく国の登録有形文化財。
赤レンガ造りの外観、荘厳さを漂わせる室内、 パイプオルガンの音が響くと神々しささえ覚えます。
大阪教会は、どんな条件?
大阪教会もノンクリスチャンにオープンで、結婚式をする条件は下記の通りです。
- 日曜礼拝になるべく2人で参加を
- 日取りは教会役員会で承認後
ちなみに、結婚式場のチャペルでのキリスト教挙式は、 通常はノンクリスチャンに寛容なプロテスタントスタイルです。
教会挙式で注意することは?
教会によっては、挙式前の同居や入籍はタブーとされていることがあるのでご注意を。
また、ゲストに敬虔なクリスチャンがいる場合は、あらかじめ招待状に「カトリック(orプロテスタント)教会で行う」と書き添えておきましょう。
異なる宗派の儀式への出席を控えるケースもありますので。
神聖な場所であることをお忘れなく
教会で式を挙げる時に気を付けていただきたいのが、本来は“祈りの場”であることを忘れないでくださいね。
本物の教会、本物の神父(カトリック)、牧師(プロテスタント)が、 あなたの結婚式を一層意義深い儀式にしてくれることでしょう。
70万円相当が無料!