【結婚指輪】自分の年収だと相場はどれくらい?
「結婚指輪の平均額っていくらなの?」
結婚の準備で気になることの一つ、結婚指輪の平均額は2人分で約27万円が相場となっています。
昔は給料の3ヶ月分が目安とされていましたが、近年は約1ヶ月分が一つの目安になっているようです。
これは日本の平均年収とも合致しますし、昨今の結婚事情を考慮すれば妥当な金額だと考えられます。
勿論、年収は年齢によっても差がありますし、給料の1ヶ月分を最低ラインと捉える人もいるでしょう。
平均額はあくまでも目安なので、結婚指輪の購入を検討するのであれば、相場を参考に予算と相談して決めるのがベストです。
最近では、ブランドに拘らなければ良質な結婚指輪が手頃に手に入るので、比較的低価格でも高品質な指輪が購入できます。
価格に影響する要素としては、ブランドの名前や指輪の素材、石の大きさ、そして仕上げといったものが挙げられます。
平均額付近の相場の商品だと、石はそこそこで仕上げはシンプルになりがちですが、それでもしっかりとした商品が手に入ります。
流石にゴールドやプラチナ素材を選ぶと価格は上がるので、高価な貴金属に限れば、給料の1ヶ月分では予算は足りなくなるでしょう。
このように、条件を変えると平均額は簡単に上下しますから、約27万円という金額は指輪全般の平均と解釈するのが妥当です。
年収別でみる結婚指輪の相場
結婚指輪の相場は給料の1ヶ月分なので、年収に応じてその平均は上下します。
例えば300万円の人の予算は約25万円ですが、400万円だと約33万円になります。
500万円の人なら予算は40万円を超えますし、600万円ともなれば50万円の結婚指輪となります。
いずれも単純に年収を割った金額ですが統計に基づく相場もほぼ同額なので、年収が違っても給料の1ヶ月分という見立ては正しいことが分かります。
しかし、所得に余裕がある人ほど給料の1ヶ月分以上を予算に設定する傾向ですから、実際にはこれらの金額にプラスアルファした金額が相場です。
予算にはボーナス支給の有無も影響しますし、地域差や住宅ローンの支出なども関わってくるので、単純に算出できるものでもないです。
結婚指輪は一生に一度の買い物で、簡単に買い換えられるわけではありませんから、予算に余裕を持たせたいというのが全体に共通するところです。
とはいえ高額な買い物なので生活に影響が出ますし、流石に後先を考えずに大盤振る舞いをすることはできないでしょう。
その為、多くの人は給料の1ヶ月分を基準に、経済状況を加味しながら予算を調整して指輪を選んでいるのです。
結婚指輪の値段を左右するのは素材とダイヤの大きさ
結婚指輪の値段を左右するのは主に、素材の種類とダイヤの大きさです。
一般的にゴールドは高価なイメージですが、単純に素材だけ見るとプラチナの方が上です。
更にゴールドにもピンク系やイエロー系など、組み合わせる素材によって色々な種類があります。
当然ながら高価なのは純度の高い純金のゴールドですが、それでもプラチナが一回り高額です。
プラチナ素材の結婚指輪が高い理由は、比重が重いことによる使用量の違いと、加工の難しさという2点が大きいです。
貴金属はグラムあたりの単価で価格が異なりますが、大きさや使用量が同じでも、比重を比較すると異なることがあります。
つまり、グラムで選ぶと大きさが変わってしまいますから、大きさで選ぶと比重に差が生じて、より重たいプラチナの方が高額になってしまうわけです。
もう1つの値段を左右する要素のダイヤの大きさは、カラット数の数字が倍に留まっても、金額は3倍以上になることが珍しくないです。
大きい石は単純に希少価値が高く、数が限られている分だけ価格が上がります。
ダイヤは石1つで値段がかなり変化しますから、予算的に厳しければあえて石なしを選ぶのも手です。
ただ、年収に合わせて無理なく選べるのが結婚指輪の良いところで、相場付近の予算でも石つきを選ぶことはできます。